毎年、NHK大河ドラマのその年の主人公を題材に現代の経営に結びつけて行う講演が評判を呼んでいる福永雅文氏の、新テーマ「本能寺の変の真相と部下を明智光秀にしない会社」ができました。小が大に勝つ「弱者逆転」を使命とし、ランチェスター戦略を伝道する福永氏の講演、中小企業経営者向けの講演にいかがでしょうか?
インターネットセミナーでの収録、公開が決定しています。
お楽しみに
「本能寺の変の真相と部下を明智光秀にしない会社」
福永 雅文氏のプロフィールはこちら
https://kkbrain.co.jp/lecturer-list/fukunaga-masafumi/
2019年11月27日水曜日
2019年11月26日火曜日
【講演レポート】大林素子氏
(主催:金融機関、対象:一般)
2019年秋はラグビーやバレーボールのワールドカップ開催で盛り上がりました。
今回、同行したのはバレーボールワールドカップのテレビ放送で
コートサイドリポートをしていた大林素子さんです。
中学1年からバレーボールを始め、高校バレーボール界の名門八王子実践高校へ
88年ソウル五輪、92年バルセロナ五輪に出場。
95年イタリアセリエA・アンコーナに所属、日本人初のプロ選手となりました。
96年アトランタ五輪出場後、97年に引退されました。
講演テーマは「バレーボールと私の健康」
ステージに立ったときから、聴講者の心を掴む流れをつくり
会場の空気を1つにまとめて、大林さんの話は本題へと入っていきました。
バレーボールだけでなく、役者として舞台に立つことや
人生で挑戦することのすべての原動力は健康があってこそとのこと。
随所に笑いを散りばめながら、
あっという間に講演の終了時間が近づいてきました。
最後は質疑応答の時間。
舞台から降りて、質問者の近くまで行き、最後に握手。
部活でバレーボールをしている中学生は緊張しながらも、
とても嬉しそうにアドバイスをもらっていました。
健康を原動力に新しいことへ挑戦していく大切さを感じた講演でした。
バレーボールファンだけでなく、老若男女に聞いていただきたい内容です。
大林素子さんのプロフィールはこちら
https://kkbrain.co.jp/lecturer-list/obayashi-motoko/
2019年秋はラグビーやバレーボールのワールドカップ開催で盛り上がりました。
今回、同行したのはバレーボールワールドカップのテレビ放送で
コートサイドリポートをしていた大林素子さんです。
中学1年からバレーボールを始め、高校バレーボール界の名門八王子実践高校へ
88年ソウル五輪、92年バルセロナ五輪に出場。
95年イタリアセリエA・アンコーナに所属、日本人初のプロ選手となりました。
96年アトランタ五輪出場後、97年に引退されました。
講演テーマは「バレーボールと私の健康」
ステージに立ったときから、聴講者の心を掴む流れをつくり
会場の空気を1つにまとめて、大林さんの話は本題へと入っていきました。
バレーボールだけでなく、役者として舞台に立つことや
人生で挑戦することのすべての原動力は健康があってこそとのこと。
随所に笑いを散りばめながら、
あっという間に講演の終了時間が近づいてきました。
最後は質疑応答の時間。
舞台から降りて、質問者の近くまで行き、最後に握手。
部活でバレーボールをしている中学生は緊張しながらも、
とても嬉しそうにアドバイスをもらっていました。
健康を原動力に新しいことへ挑戦していく大切さを感じた講演でした。
バレーボールファンだけでなく、老若男女に聞いていただきたい内容です。
大林素子さんのプロフィールはこちら
https://kkbrain.co.jp/lecturer-list/obayashi-motoko/
【新規登録講師】 森 雅人氏(一般社団法人 日本刑事技術協会)
「ウソや人間心理の見抜き方」を主なテーマに大手企業、経営者団体など毎年全国180か所以上で講演・企業研修を行い、これまで6万人以上が聴講、「究極の心理学だ!」「おもしろい!」と人気を博している元刑事の講師 森 透匡氏が新しく一般社団法人 日本刑事技術協会を立ち上げました。
今回は同協会第一弾の講師 森 雅人氏をご紹介します。
専門はサイバー犯罪。
対象は幅広く経営者、管理者、人事、採用担当者や主婦、高齢者に向けて話ができます。
森 雅人氏のプロフィールはこちら
https://kkbrain.co.jp/lecturer-list/mori-masato/
主な講演タイトル
「元生活経済事件担当刑事が教える 悪質商法に騙されない方法~築き上げた財産を自分で守る!!~」
「サイバー担当元刑事が教える 子供(生徒)を加害者、被害者にしない 「大人ができるネットトラブル回避術」~正しいネットの使わせ方~」
「サイバー担当元刑事が教える 採用面接で応募者の素がわかる SNS調査術 ~ネットを使って人を見抜く~」
今回は同協会第一弾の講師 森 雅人氏をご紹介します。
専門はサイバー犯罪。
対象は幅広く経営者、管理者、人事、採用担当者や主婦、高齢者に向けて話ができます。
森 雅人氏のプロフィールはこちら
https://kkbrain.co.jp/lecturer-list/mori-masato/
主な講演タイトル
「元生活経済事件担当刑事が教える 悪質商法に騙されない方法~築き上げた財産を自分で守る!!~」
「サイバー担当元刑事が教える 子供(生徒)を加害者、被害者にしない 「大人ができるネットトラブル回避術」~正しいネットの使わせ方~」
「サイバー担当元刑事が教える 採用面接で応募者の素がわかる SNS調査術 ~ネットを使って人を見抜く~」
登録:
投稿 (Atom)
【撮影・インターネットセミナー】 中小企業診断士 井手美由樹氏
令和元年の台風19号、15号は日本列島に大きな傷跡を残しました。台風による災害だけでなく各地で地震も多く発生しており、将来起こりえる自然災害が事業を継続していくうえで大きな不安を与えています。また、未知の感染症の世界的流行、サイバーテロなど経営にもたらす脅威は自然災害だけでなく、...

-
働き方改革や人生100年時代で、仕事に対する見方が変わろうとしています。 今回、収録したのは、 『「身の丈に合ったシゴトづくり」で自分らしい人生を切り拓く方法 -ゼロから起業して人生を変えた12人の実話ストーリー』 の著者: 三宅哲之 氏のセミナーです。 ご自身もサラリーマ...
-
2020年の日本経済を大胆予想! 2019年の世界経済は波乱の連続でした。 米中貿易戦争、香港情勢、イギリスのEU離脱、中東情勢など 世界経済が揺れ動くなか、「2020年の世界経済と景気の見通し」を 経済ジャーナリストの岡田晃氏が解説します。 テーマは『令和の新時代 ...
-
2019年11月大阪女児誘拐事件が話題になり、発端になったとされるオンラインゲームやSNSに潜む危険性が大きく報道されました。 今回、ネットでのトラブル対策方法について、元刑事でサイバー犯罪を担当していた 森 雅人 氏の講演を収録しました。 『(仮)子供を加害者、被害者に...