2020年の日本経済を大胆予想!
2019年の世界経済は波乱の連続でした。
米中貿易戦争、香港情勢、イギリスのEU離脱、中東情勢など
世界経済が揺れ動くなか、「2020年の世界経済と景気の見通し」を
経済ジャーナリストの岡田晃氏が解説します。
テーマは『令和の新時代 ~2020年の世界経済と景気の見通し』
それでも日本経済は成長する!
2019年に引き続き内外の情勢に多くの懸念材料はあるものの、
それでも日本経済は成長を続けると主張します。
その根拠は日本の「モノづくり」の強さにあります。
日本の多くの企業が構造改革を進めながら独自の技術力を磨いた結果、
高い国際競争力を獲得しオンリーワンの技術で復活を果たすと
予想しています。
2020年の日本経済の予測は明るく希望に満ちています。
しかし、それはただの楽観論ではなく、
様々なデータや経済ジャーナリストとして
現場取材で得られた情報を基に分析、予測をおこなった結果です。
令和初の新年となる2020年。
日本経済が明るく希望に満ちた年となる予想は、
日本人として元気をもらえる講演でした。
詳細は1月から公開されるインターネットセミナーをお楽しみに。
講演依頼はこちら
岡田晃氏のプロフィールはこちら
1971年慶応義塾大学経済学部卒業 同年、日本経済新聞入社。
1991年テレビ東京出向(日本経済新聞編集委員兼務)
「ワールドビジネスサテライト(WBS)」マーケットキャスター
1994年テレビ東京 経済部長、「WBS」プロデューサー
各種経済番組のプロデューサー、キャスター、コメンテーター
1998年NY支局長、テレビ東京アメリカ(米国現地法人)社長
2006年テレビ東京退職 同年、経済評論家として独立、
大阪経済大学客員教授に就任。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【撮影・インターネットセミナー】 中小企業診断士 井手美由樹氏
令和元年の台風19号、15号は日本列島に大きな傷跡を残しました。台風による災害だけでなく各地で地震も多く発生しており、将来起こりえる自然災害が事業を継続していくうえで大きな不安を与えています。また、未知の感染症の世界的流行、サイバーテロなど経営にもたらす脅威は自然災害だけでなく、...

-
働き方改革や人生100年時代で、仕事に対する見方が変わろうとしています。 今回、収録したのは、 『「身の丈に合ったシゴトづくり」で自分らしい人生を切り拓く方法 -ゼロから起業して人生を変えた12人の実話ストーリー』 の著者: 三宅哲之 氏のセミナーです。 ご自身もサラリーマ...
-
2020年の日本経済を大胆予想! 2019年の世界経済は波乱の連続でした。 米中貿易戦争、香港情勢、イギリスのEU離脱、中東情勢など 世界経済が揺れ動くなか、「2020年の世界経済と景気の見通し」を 経済ジャーナリストの岡田晃氏が解説します。 テーマは『令和の新時代 ...
-
2019年11月大阪女児誘拐事件が話題になり、発端になったとされるオンラインゲームやSNSに潜む危険性が大きく報道されました。 今回、ネットでのトラブル対策方法について、元刑事でサイバー犯罪を担当していた 森 雅人 氏の講演を収録しました。 『(仮)子供を加害者、被害者に...
0 件のコメント:
コメントを投稿